2021年1月8日~2月1日(月)の間、モンハンRISEの体験版『モンスターハンターライズ DEMO』が配信されます!
今回は体験版『モンスターハンターライズ DEMO』の必要な容量や、クエスト受注回数制限、クリア時に本編に持ち越せるアイテムセットなどについて紹介したいと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
追記:任天堂e-shopからダウンロードして遊ぶことができます。
ですが、アクセスが集中しており、ダウンロードがはじまりません。Twitterでも同様のご報告されている方が多いですので、時間間隔を空けるなどして気長に待つ必要がありそうです。
製品版をDL購入した際も同様の事象が発生するかもしれません。°( ´:ω:` )°。
途中Nintendoストアの緊急メンテナンスが行われましたが今は正常に遊べるようです。
体験版『モンスターハンターライズ DEMO』
体験版『モンスターハンターライズ DEMO』体験版ダウンロードと注意事項

- ※本体験版は、Nintendo Switch『モンスターハンターライズ』の無料体験版です。
- ※ニンテンドーeショップへのアクセスには、ニンテンドーアカウントの登録が必要です。
- ※体験版のダウンロードには、Nintendo Switch本体またはmicroSDカードに約1.6GBの空き容量が必要です。
- ※ローカル通信/インターネット通信のマルチプレイでは、体験版をダウンロードした最大4人でのプレイが可能です。
- ※インターネット通信でのマルチプレイには、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要です。
- ※オサイズチ討伐とタマミツネ討伐は、合計30回までのクエスト出発回数制限があります。クエスト出発回数がなくなると、基礎訓練クエストと操竜訓練クエストを含む、全4つのクエストが遊べなくなります。
- ※下記の条件や期間内でプレイ可能です。 【シングルプレイ及び、ローカル通信によるマルチプレイ】残りクエスト出発回数がなくなるまで 【インターネット通信によるマルチプレイ】『モンスターハンターライズ DEMO』の配信終了まで
- ※製品版へのセーブデータの引継ぎはございません。
- ※本体験版は、諸般の事情により予告ない配信期間の変更、または中止する場合があります。また、本体験版の内容は、製品版と異なる場合があります。
- ※体験版のハンターノートに記載がある「ヘビィボウガン」の鉄蟲糸技名「アンカーガード」は製品版では「カウンターショット」となります。予めご了承ください。
- ※一度ゲームを終了すると、オプション内容など一部情報を除いて、設定が初期化されます。
- ※体験版はユーザーサポート対象外です。ゲーム内容に関するご質問はお受けできません。
体験版の注意事項の引用になります。特に注意すべき箇所は赤字にしていますが、今回の体験版では、初級と上級含むクエスト回数が合計30回に達すると遊べなくなるので注意が必要です。
遊べる回数は30回までですが、スイッチの設定から「セーブデータを削除」するとことで遊べる回数がリセットされます。
ただし、製品版で使用できるアイテムを受け取るには体験版のセーブデータが必要になりますので、最終的に残しておく必要があります。
先ずは訓練から初めて基礎を学んで挑戦するのが良さそうです。
体験版『モンスターハンターライズ DEMO』シングル・マルチプレイ
体験版では全14武器種、シングル・マルチプレイで遊べますが、マルチプレイする際は別途Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要になります。初回加入時は7日間無料で遊べるのでそちらの期間を上手く利用されるのも1つの手です(*’▽’*)b
キャラクターの名前は「任天堂スイッチアカウント(ニックネーム)」になっていて、キャラメイク無しで、武器種によってはキャラの性別が異なります。
体験版では、下記の4つのクエストで遊ぶことができます。
①基礎訓練クエスト
②操竜訓練クエスト
③【初級】オサイズチ討伐
④【上級】タマミツネ討伐
それぞれのクエスト詳細は以下になります。
体験版『モンスターハンターライズ DEMO』①基礎訓練クエスト

オトモガルクでの移動や翔蟲を使ったアクションなど、基本操作を学べます!
里の訓練教官「ウツシ」から受注できる翔蟲を中心とした「基礎訓練クエスト」です。
今回はクエスト回数制限があるため、オサイズチやタマミツネに挑戦する前にこちらで基礎を学んだ方が良さそうです。翔蟲の基本操作動画は下記になります。
体験版『モンスターハンターライズ DEMO』②操竜訓練クエスト

モンスターを一定時間操れる「操竜」の操作方法を学べるクエストです。
モンハンRISEでは、鉄蟲糸技で一定時間モンスターを操って上に乗り戦わせることができます。体験版では「アオアシラ」に乗れます。こちらも要チェックです。
体験版『モンスターハンターライズ DEMO』③【初級】オサイズチ討伐

初めての狩りに最適。様々な武器や翔蟲を使ったアクションを試すに最適な初級編クエストです!
上記の①②の基礎操作を学んだら、いよいよ実践です! 初級編では、イズチ2体を引き連れた「オサイズチ」と戦うことができます。フィールドは「大社跡」になります。
最初はソロで遊び、クリアしたらマルチでプレイしてみても良いかもしれません。
体験版『モンスターハンターライズ DEMO』④【上級】タマミツネ討伐

上級者向けの狩り応え抜群のクエストです。これまでの経験を活かして手強い相手に挑戦です!
初級編が終わったら、最後の締めとして上級編タマミツネに挑戦です。フィールドは「大社跡」になります。
体験版『モンスターハンターライズ DEMO』【体験版プレイ特典】アイテムパック

- 回復薬グレート×20
- 落とし穴x5
- 元気ドリンコx10
- 鬼人薬グレートx5
- 硬化薬グレートx5
※体験版プレイ特典は『モンスターハンターライズ』ゲーム本編(製品版)にて受け取ることができます。
※体験版『モンスターハンターライズ DEMO』のセーブデータを削除した場合、特典は入手できなくなります。
ワールドの体験版の時と違い、今回はクエストクリアしなくても体験版をダウンロードしてプレイすれば、製品版へ持ち越せる上記アイテムを入手できます。
序盤での「回復薬グレード」はもちろん、今作は「イソネミクニ」や「ドスバギィ」など睡眠を使用するモンスターも多いので「元気ドリンコ」も重宝しそうですね(⑅•ᴗ•⑅)♪
注意点として、体験版のセーブデータを消すとアイテムも消えるので、製品版発売まで必ず残しておきましょう!
初見弓討伐して見ての感想などこちらにまとめました。
体験版『モンスターハンターライズ DEMO』情報
— モンスターハンターライズ公式 (@MH_Rise_JP) January 7, 2021
配信期間(日本時間):2021年1月8日(金)~2021年2月1日(月)17:00
使用可能武器:全14種
プレイ人数:1~4人
マルチプレイ:ローカル通信・インターネット通信
くわしくはこちら!https://t.co/YJcFmrUTBe#モンハンライズ pic.twitter.com/TGioexQLoH
スぺシャルプログラム放送内容体験版の先行配信動画
また「体験版の先行配信動画」題して、カプコンTVチャンネルさんやTVのタレントさん、アニメの声優さん、そしてモンハンの人気Youtuberさん含む全11チャンネルでRISE体験版プレイの先行配信が行われます。
こちらは「1月8日(金):AM8:00~」から皆さん一斉公開されるみたいですので、既にチャンネル登録をされているYoutuberさんはもちろん、この機会に全チャンネルを視て回るのも良いかもしれませんね(⑅•ᴗ•⑅)♪
1月8日(金)AM8時以降より、特別企画『モンスターハンターライズ』先行体験プレイ動画の配信がスタート!
— モンスターハンターライズ公式 (@MH_Rise_JP) January 6, 2021
体験版の配信が決定している『モンスターハンターライズ』を、YouTubeにチャンネルを持つ皆さんに、体験していただきました。
お楽しみに!
https://t.co/dxdDm3WXXV#モンハンライズ pic.twitter.com/yAiiS8gk3r

クエスト受注回数に制限があるから、まずは「翔蟲の基礎訓練」と「操竜訓練」をきっちり学んでから、初級上級の討伐クエストに挑戦するのが良さそうね*^_^*

体験版データを削除するとアイテムを受け取れなくニャるので、製品版開始まで残すニャ♪
モンハンライズ登場予定モンスター
モンハンライズ登場予定環境生物
モンハンライズ14武器種新技