モンハンライズでは、お団子を自由にカスタマイズしてお好み食事スキルを発動させることができます。
お団子スキルについてはワールドのネコの食事スキル同様に日替わりの「報奨金保険」や「ド根性」といった狩猟に役立つスキルを付けることができます。
しかも発動率も50%以上のものがほとんどで、お食事券(謹製おだんご券)無しでも高確率で欲しいスキルを付与できるようになりました(⑅•ᴗ•⑅)♪
今回はこちらのお団子スキルのマイセット登録や「謹製おだんご券」の収集方法ついて紹介します。
お団子スキルの種類
先ずはお団子メニュー一覧について紹介します。
お団子メニューはシナリオ進行に応じて、「サトウテキ大福」→「秘伝・サトウテキ大福」と食事の効果や発動率がアップしますが、こちらでは最終段階で食べることができるお団子だけ取り上げます。
お団子スキルの種類「攻めた味」
団子名 |
スキル |
発動 |
効果 |
秘伝・サトウテキ大福 |
投擲術 特殊攻撃術 |
80% |
クナイを投げた際のダメージが上昇する。 状態異常攻撃が強くなる。 |
ワザモモ大福 |
はじかれ上手 |
90% |
攻撃を弾かれた際の斬れ味の消耗が小さくなる。 |
ビルドアップル大福 |
ビルドアップ |
80% |
ジェスチャー「決めポーズ2」を一定時間行うと、一時的に攻撃力が上がる。 |
サイミント大福 |
短期催眠術 |
70% |
食事後、しばらくの間攻撃力と防御力がアップする。(1回) |
サクラクラ大福 |
KO術 |
50% |
モンスターを気絶状態にしやすくなる。 |
ドッカンキツ大福 |
砲撃術 |
50% |
徹甲榴弾の爆発や、ガンランスの砲撃ダメージなどが上昇する。 |
あばれ豆大福 |
暴れ撃ち |
50% |
弾のダメージがアップするが、射撃時のブレが増加する。 |
「攻めた味」は、主に攻撃力アップなどに関連したスキルラインナップになります。
一定時間攻撃力と防御力をアップできる「短期催眠術」などワールドでお馴染みのものが多いですね。
ビルドアップは、ワールドになかったスキルですが、ポーズによって攻撃力を上げるユニークなスキルになります。
お団子スキルの種類「頑固な味」
団子名 |
スキル |
発動 |
効果 |
めちゃふせ栗だんご |
防御術【大】 |
85% |
プレイヤーが受けるダメージを高確率で減少させる。 |
秘薬湯蒸しだんご |
医療術【大】 |
85% |
体力回復量が大きくなる。 |
ふっか月見だんご |
復活術 |
90% |
力尽きた時に、エリア内にいる仲間の体力を回復する。(1回) |
スコヤカカオもち |
免疫術 |
85% |
防御力DOWNの効果時間が半分になり、属性やられが早く治る。 |
強火ノ卵だんご |
火耐性【大】 |
90% |
火属性耐性値が大きく上がる。 |
カムラの瀑布水もち |
水耐性【大】 |
90% |
水属性耐性値が大きく上がる。 |
雷山椒・電電だんご |
雷耐性【大】 |
90% |
雷属性耐性値が大きく上がる。 |
冬眠・氷河菓子 |
氷耐性【大】 |
90% |
氷属性耐性値が大きく上がる。 |
厄龍退散だんご |
龍耐性【大】 |
80% |
龍属性耐性値が大きく上がる。 |
マガドンデンだんご |
ド根性&火事場力 |
60% |
一定以上体力がある時に、それを超えるダメージを受けても力尽きない。(1回) 残り体力がわずかの時に攻撃力が大きく上がる。 |
「頑固な味」は、属性耐性や状態異常耐性アップや体力回復量アップなど防御面に特化したスキルになります。
「ド根性」スキルは致死ダメージでも生存できる効果のため強敵と戦う時に重要となるスキルラインナップになり、依頼サイドクエストをクリアすることで追加できます。
お団子スキルの種類「巧みな味」
団子名 |
スキル |
発動 |
効果 |
バクレツキレもち |
研磨術 火薬術 |
70% |
研ぎ時間が短くなりやすい。 大タル爆弾が大タル爆弾Gに強化される。 |
極のけぞら銃んだもち |
ふんばり術 射撃術 |
55% |
尻もちをつかなくなる。 弾、矢のダメージが増加する。 |
ヨジノぼたもち |
壁走り達人 |
80% |
壁走り中に消費するスタミナ量が減る。 |
キビキビだんご |
体術 |
50% |
回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が軽減される。 |
おなかいっパインもち |
腹へらず |
80% |
食事後、しばらくの間スタミナが減りにくくなる。 |
オネガ芋練り |
弱いの来い! |
90% |
クエストに出現する大型モンスターが弱くなりやすい。 |
のりうまもち |
乗り上手 |
80% |
操竜時間が長くなる。 |
「巧みな味」は、属性耐性や状態異常耐性アップや体力回復量アップなど防御面に特化したスキルになります。
お団子スキルの種類「欲張りな味」
団子名 |
スキル |
発動 |
効果 |
ミツタラシだんご |
採蜜術 |
75% |
ハチミツ採集時の取得数が増える。 |
トリモ茶だんご |
鳥寄せの術 |
80% |
ヒトダマドリが寄ってきやすくなる。 |
あんに丸だんご |
環境生物召喚 |
90% |
素材生物が出やすくなる。 |
あんこオトもち |
オトモ指導術 |
80% |
オトモの成長が早くなる。 |
「欲張りな味」は、ハチミツの採集量アップやヒトダマドリの引き寄せ率アップなど、探索時に役立つスキルの多いランナップになります。
(※画像の「トレトレレーズン団子」は日替わりメニューになります)
お団子スキルの種類「日替わり」
団子名 |
スキル |
発動 |
効果 |
マンガイチゴだんご |
報酬金保険 |
85% |
クエストメンバーの誰が力尽きても、最初の1回のみカウントされない。 |
トレトレーズンだんご |
収穫祭 |
90% |
採取ポイントの再出現時間が短縮される。 |
名物・かむらだんご |
換算術 |
90% |
リザルト時に取得するカムラポイントが増加する。 |
金団あんもち |
金運術 |
90% |
クエストクリア時の報酬金が多くなる。 |
バラノバラ白玉 |
解体術【小】 |
80% |
剥ぎ取り回数が増える場合が、まれにある。 |
バラバラノバラ白玉 |
解体術【大】 |
80% |
剥ぎ取り回数が増える場合がある。 |
ハッピーナツもち |
幸運術 |
90% |
クエスト報酬でもらえるアイテムの数が多くなりやすい。 |
高級ハッピーナツもち |
激運術 |
70% |
クエスト報酬でもらえるアイテムの数がさらに多くなりやすい。 |
「日替わり」は、里or集会所の食事場でランダム抽選されるスキルになります。
(※団子メニューの横に赤色の団子マークアイコンが入っているのが対象メニューになります)
役立つスキルが多いので「謹製お食事券」を使用して確定発動させるのが良いですが、セーブとロードで付けるまでやり直しは可能です。
この中ですと「報酬金保険」は力尽きる回数+1の効果ですので手強いモンスターと戦う時に発動できると有利に進めることができます。終盤登場する「依頼サイドクエスト」で大社跡の飛竜の卵2個運搬すれば追加されるので必ず達成しておきましょう(⑅•ᴗ•⑅)♪
お団子マイセット登録
お団子マイセット登録武器種別の登録
団子の組み合わせも、装備やアイテム同様に「マイセット」登録でき、好きな名前を付けることができます。
あたしは「狩猟笛」と「弓」を使っているので、それぞれの武器に合わせたお団子スキルをセットしています。
「狩猟笛」なら「KO術」、「弓」なら「体術」や「射撃術」などがおすすめです。スキルで「体術Lv5」にしたいけどスロットが足りないといった場合、お団子でLv2分補えるので便利です♪
お団子マイセット登録属性耐性別の登録
食事スキルのマイセット登録で絶対に作っておきたいのが、各属性(火・水・雷・氷・龍)のメニューです!
モンスターの攻撃属性に合わせて、食事をとればダメージを大幅に軽減することができます。さらに属性耐性は「20以上」になると属性やられにならないので便利です!
属性やられで一番危険なのが「雷耐性やられ」です。「ウチケシの実」で治療はできますが、マルチで見てても治療せず放置して戦い、敵の被弾で気絶状態になって追撃で力尽きる方が多いです…。ライズの気絶ってアナログスティックを何度かガチャガチャしないと治療できないので危険ですね。
雷耐性を20以上にしたり、気絶耐性スキルがあると安心です。
今作だと上位のリオレウスやヤツカタギの炎ブレスのダメージ量が非常に大きいです。
終盤はどの武器種もラージャン装備(超会心)を取り入れるので火耐性は上がりますが、ここから「耐火珠」で耐性補強し、さらにお団子スキルで「火耐性【大】+ 防御術【大】+ ド根性」を組み合わせれば、うっかり被弾した際の生存率もグっと上がります(⑅•ᴗ•⑅)♪
お団子の種類が充実してきたら「マイセット登録」しておくと便利です!
ただ、1点注意点としてマイセット登録する際「日替わり」メニューは含めない方が良いです。
(※「日替わり」メニューは都度変わる上に里や集会所以外の食事場(出発後のキャンプ)では付与できません)
「謹製おだんご券」の入手方法
お団子スキルの発動率を40%加算できる便利なアイテムとして「謹製おだんご券」があります。
ライズだと、発動率が全体的に高めなのであまり使う機会がないですが、今後強敵モンスターが追加された時に『日替わりで「報奨金保険」出たから高確率で発動させたい!』といった場面で役立つこともあるかと思います。
その時に備えた「謹製おだんご券」の収集方法について簡単に紹介します(ू•ᴗ•ू❁)
お団子マイセット登録依頼クエストの報酬
お団子追加は「依頼サイドクエスト」達成などで行えますが、その時に追加される
「★7 火加減注意! 紫炎と火球の巻」
「★7 うさ団子貫く四つの角!の巻」
依頼達成後も受注でき、追加報酬として「謹製おだんご券」を貰うことができます。レア素材収集や金冠収集と合わせて利用するのも良いかと思います(⑅•ᴗ•⑅)♪
お団子マイセット登録「よろず料理」の報酬
食事場にある「よろず料理」では生肉など食材を指定すると「こんがり肉」に仕上げてくれる便利な機能です。
「よろず料理」では一度に大量の食材を選択することができ、食材量に応じてお礼として大量の「謹製おだんご券」を貰うことができます。
(※手っ取り早く補充するならこちらが良いかもしれません)
今回は、モンハンライズのお団子の種類、おすすめマイセット登録、謹製お団子券の収集について紹介でした。
さいごにこちらの歌に合わせてお別れしましょう(ू•ᴗ•ू❁)♪
お空にきめらくお星様
きらりとかがやく流れ星
おめめとおくちを描いたら
(ハイッ!)
うさ団子の
できあがり♪
- 「Version3.9」関連
-
- 「Version3.8」関連
-
- 「Version3.7」関連
-
- 「Version3.6」関連
-
- 「Version3.5」関連
-
- 「Version3.4」関連
-
- 「Version3.3」関連
-
- 「Version3.2」関連
-
- 「金冠収集」関連
-
- 「弓」関連
-
- 「小ネタ・便利技」関連
-
- 「勲章収集」関連
-
- 「Version3.1」関連
-
- 「Version3.0」関連
-
- 「Version2.0」関連
-
- 「Version1.0」関連
-
- 「体験版・製品発売前」関連
-
-
シナリオ最短攻略チャート
-
- 「第5弾大型アプデ」関連 &人気記事
-
- 「第4弾大型アプデ」関連
-
- 「難関ボス行動パターン」関連
-
- 「第3弾大型アプデ」関連
-
- 「第2弾大型アプデ」関連
-
- 「第1弾大型アプデ」関連
-
- 「レベル上げ・金策」関連
-
- 「共闘探索クエスト」関連
-
- 「竜の拠り地」関連
-
- 「おすすめオトモン・絆遺伝子」関連
-
- 「勲章コンプ・図鑑埋め」関連
-
- 「全絆技映像アーカイブ」関連
-
- 「重ね着・装備」関連
-
- おすすめ記事一覧
-