イベント「炎の如く、日々を力強く生きろ」イベント概要
クエスト名 |
対象 |
条件 |
目的地 |
時間 |
炎の如く、日々を力強く生きろ |
マガイマガド (強化個体) |
HR8 以上 |
溶岩洞 |
50分 |
炎の如く、日々を力強く生きろは上位イベントです。
参加条件は「HR8」以上、ターゲットは「マガイマガド」強化個体1体、討伐エリアは「溶岩洞」になります。
ソロ時の敵の体力は「23000」程度、攻撃倍率「13.1」(同一フィールド内の大型モンスターの2倍程度)になります。
炎の如く、日々を力強く生きろモンスターの弱点部位と属性
「マガイマガド」の弱点属性と弱点部位一覧です。
弱点属性は「水」次いで「雷」になります。ガンナーの場合は「腕」や「尻尾」部分へのダメージが特に有効で、鬼火を纏っている部位を攻撃をすると爆破による追加ダメージを狙うことができます。
イベント「炎の如く、日々を力強く生きろ」開幕登場エリア
開幕「エリア(10)」に登場しました。
(※敵の攻撃力も高めなので「体力ヒトダマドリ」をいくつか回収しておくと良いです)
公式Twitterのコメント欄にも情報が掲載されていましたが、開幕は確率で以下の位置に登場するようです。
「エリア(11)」・・・60%
「エリア(13)」・・・30%
「エリア(10)」・・・10%
イベント「炎の如く、日々を力強く生きろ」「操竜」で合流
弓や操竜棍などは比較的も「操竜」もとりやすいので、開幕とエリア移動後に近くにいるモンスターを「操竜」して一気にダメージを稼ぎました。
イベント「炎の如く、日々を力強く生きろ」罠の迎撃や閃光玉で阻止
マガイマガドはヌシや古龍種モンスターと違い「シビレ罠」「落とし穴」ともに有効ですので、エリア移動後敵に気付かれる前に「大タル爆弾G」も合わせて設置して誘導しました。
マガイマガド怒り時の鬼火纏いの際「突進攻撃」を仕掛けてきます。被弾すると即死のため、攻撃に合わせて「閃光玉」で即キャンセルすると良いです。
(※ボイスで「攻撃がきます!」など通知してくれるので、焦らず落ち着いて納刀後に閃光玉の流れです(⑅•ᴗ•⑅)♪)
イベント「炎の如く、日々を力強く生きろ」攻撃は「鬼火纏い」箇所優先
攻撃は鬼火纏った、頭部、背中、ガンナーだと「前脚」が与ダメージ量が多く、
鬼火纏い箇所へのダメージ蓄積によって、暴発して鬼火纏いを解除できます。(暴発ダメージはソロ時で「675」です)
ヌシモンスターではないので操竜も可能です。壁ドン一回あたり「248」でした(ソロ時)。
イベント「炎の如く、日々を力強く生きろ」強化個体のダメージ量
参考までに、強化マガイマガドのダメージ量です。
体力ヒトダマドリを4~5個取得しておけば、尻尾攻撃などは耐えられます。
ただし、怒り鬼火纏い時の空中突進攻撃だけは致死ダメージになりますので、お団子「ド根性」スキルを付けておくと良いです(⑅•ᴗ•⑅)♪
イベント「炎の如く、日々を力強く生きろ」罠で捕獲可能
ヌシや古龍と違い、HP20%を切ったら「罠」で捕獲可能ですので、アイルーの通知や画面右上の青い色の心電図を見て捕獲ラインに達したらさっと捕獲してしまいましょう!
イベント「炎の如く、日々を力強く生きろ」討伐報酬量
イベント「炎の如く、日々を力強く生きろ」のクリア報酬です。
イベント限定のアイテムはありませんが「狩友チケット」を20枚入手できました。
「狩友チケット」はマカ錬金の素材として使えます。
※サンブレイクの錬金で使うかなと思って、2000枚以上持ってますがサンブレイクだと「狩友チケットG」などマスターランク用の上位素材が実装されるかもしれません(⑅•ᴗ•⑅)♪
イベント「炎の如く、日々を力強く生きろ」獲得HRP(ハンターランクポイント)
こちらのクエストで獲得できるHRPは「1310」でした。強化個体ですが、ヌシ大事変に比べると少な目です。
狩友チケットを補充したい方はこちらを周回してみても良いかもしれません。
今回は「2021年12月24日(金)」に追加されたイベント「炎の如く、日々を力強く生きろ」についての紹介でした(ू•ᴗ•ू❁)
- イベントクエスト参加条件は「HR8」以上
- マガイマガドの弱点属性は「雷」で「頭部・腕刃・尾刃」への攻撃が有効
- 獲得できるHRP(ハンターランクポイント)は「830」