イベント「ヌシ・リオレウス重大事変」イベント概要
クエスト名 |
対象 |
条件 |
目的地 |
時間 |
ヌシ・リオレウス重大事変 |
ヌシ・リオレウス (強化個体) |
HR8 以上 |
大社跡 |
50分 |
ヌシ・リオレウス重大事変は上位イベントです。
参加条件は「HR8」以上、ターゲットは「ヌシ・リオレウス」強化個体1体、討伐エリアは「大社跡」になります。
ソロ時の敵の体力は「28000」程度、攻撃倍率「12.3」(同一フィールド内の大型モンスターの2倍程度)になります。
(※マルチ4人の場合、66000~68000程度になります)
イベント「ヌシ・リオレウス重大事変」開幕登場エリア
開幕「エリア(8)」に登場しました。
「エリア(8)」の場合上記赤矢印ルートでエリア移動します。
開幕エリアの出現確率は下記のようになります。
「エリア(11)」・・・60%
「エリア(13)」・・・30%
「エリア(8)」・・・10%
敵の攻撃力が高めなので「体力ヒトダマドリ」をいくつか回収しておくと良いです。※「エリア(4)」のソウソウ草の中等にも隠れているのでお見逃しなくです♪
「エリア(9)」の雷毛コロガシと「エリア(11)」高台にあるニトロガスガエルも便利ですので入手しておくと優位に戦えます。
ニトロガスガエルはヒットさせると確定でダウンをとれます。
リオレウスは飛行するので狙いにくいため、敵がエリア移動した後で、相手に気づかれる前に設置すれば、察知→咆哮のモーションの間に上手くヒットさせることができます。
イベント「ヌシ・リオレウス重大事変」「操竜」で合流
弓や操竜棍などは比較的も「操竜」もとりやすいので、開幕とエリア移動後に近くにいるモンスターを「操竜」して一気にダメージを稼ぎました。ジンオウガは雷属性やられも付与できるので便利です♪
ヌシ・リオレウスの移動ルートが、操竜可能な大型モンスターの移動ルート被るのでマルチプレイの際も、操竜して合流すると良いかと思います(*´︶`*)
イベント「ヌシ・リオレウス重大事変」閃光玉や麻痺が有効
ヌシ・リオレウスは操竜や罠は効きませんが、閃光玉や麻痺などは有効です。
特に飛行頻度が高く近接武器の場合ダメージを狙いにくいため、飛行したら閃光玉でダウンさせると良いです。3回程度ダウンをとれ4回目で空中停滞で閃光耐性が付きます。
(※閃光耐性はエリア移動後など一定時間経過後に解除されるので、耐性が付いた際は時間を置いて再度使うと良いです)
イベント「ヌシ・リオレウス重大事変」強化個体のダメージ量
参考までに、ヌシ・リオレウス重大事変のヌシのダメージ量です。
(動画内の攻撃モーションは下記の順番になります)
・炎ブレスの地面の残り火
・尻尾攻撃(毒付与)
・直線状炎ブレス
・直線状溜め炎ブレス
・突進2連撃
・必殺技の炎ブレス
防御力は500程度、火属性耐性29(お団子込)の状態ですが、体力ヒトダマドリを回収しておけば必殺技含め一撃で力尽きる攻撃モーションはありませんでした。※ヌシアシラやタマミツネなどに比べると優し目な印象です(⑅•ᴗ•⑅)♪
突進2連撃は、翔蟲受け身をとって後退すると2連撃目をくらうことがあるので受け身をとらずにダウン状態でやり過ごすのが良いです。
今回検証兼ね被弾しましたが、必殺技の炎ブレスは、発動前にボイス通知してくれるのと、カメラアングルが遠巻きに切り替わるのでそれを目安にして距離をとれば避けられます♪
イベント「ヌシ・リオレウス重大事変」他のヌシに比べると
飛行頻度が高いので、閃光耐性が付いてからが攻撃を当てずらいですが、ダウンもとりやすく、また、体力次第で即死ダメージとなる技もないため、初見で一度も力尽きず討伐できました。
使用する武器種によるところもありますが、前回のヌシ・タマミツネに比べれば討伐しやすい部類かもしれません。(私観)
イベント「ヌシ・リオレウス重大事変」討伐報酬量
イベント「ヌシ・リオレウス重大事変」のクリア報酬です。
イベント限定のアイテムはありませんが、他のヌシ大事変イベント同様に「百竜撃退の証・九」を10枚入手できました。
※撃退の証は、連射←→貫通などの攻撃タイプ切り替えで「五」だけ極端に不足してるので報酬入れ替えて欲しいです(*˃ᗝ˂*)
イベント「ヌシ・リオレウス重大事変」獲得HRP(ハンターランクポイント)
こちらのクエストで獲得できるHRPは「2300」でした。
ヌシ・アオアシラ重大事変・・・1400
ヌシ・リオレイア重大事変・・・1600
ヌシ・タマミツネ重大事変・・・1920
他のヌシ大事変シリーズに比べるとHRPも高めです。ブロスやジンオウガだとさらに多くなりそうですね。
イベント「ヌシ・リオレウス重大事変」マルチ救難参加の勝率は?
今回もソロ討伐後にマルチ救難で5回程遊んでみました♪
マルチの勝率ですが、5戦して2回程クリアできました(実装初日)
タマミツネ初日の時よりマルチでの勝率はやや高めですが、狭いエリア移動すると、ブレスの弾道が読みづらく大変な場面もありました(*˃ᗝ˂*)。
ガンナーさんが多いときは、カメラアングルをぐるぐるしながら立ち位置被らないように常に意識する必要があります。
あと、火耐性を積まれてなくて、ド根性生存 → 火属性やられのスリップで力尽きる方もいらっしゃいました。
火耐性はお団子スキルや装飾品などで20以上にしておくと、ブレスのダメージ軽減の他、火属性やられを無効化できるので安心です。
今回のイベントですが、公式ツイッターのコメントを見ても『マルチは苦労しました』という意見も多かったですね。
それでも、マルチの方がクリアした時の達成感が大きいので、また時間を見つけてちょこちょこ遊んでみたいと思います(ू•ᴗ•ू❁)♪
今回は「2021年12月31日(金)」に追加されたイベント「ヌシ・リオレウス重大事変」についての紹介でした!
- イベントクエスト参加条件は「HR8」以上
- マガイマガドの弱点属性は「雷」で「頭部・腕刃・尾刃」への攻撃が有効
- 獲得できるHRP(ハンターランクポイント)は「830」